My name is...

ふわふわした日々。

2010年12月

Happy X’mas


部屋に飾りつけたクリスマスグッズ

101225_1221~01

101225_1221~02

101225_1222~01

このサンタの置物は安い割には中に電球が入っていて

スイッチを入れると色んな色に代わります。


来年はもう一人増えるし、ちゃんとしたツリーを買うぞ!



***

毎年クリスマスはディナーとか食いにお出かけするんだけど

結婚したらなんだか家にこもる様になってしまい

出かける話も出たけど、最終的にはおうちパーティーになりました。


イヴ前日の祝日は母親がアパートに寄ってプレゼントをくれました。

101225_1219~01


この日は暇だったしイヴは普通に仕事だったので準備を少し・・・と思い

買い出しに行き、ケーキやら料理の下準備やらでキッチンに立ちました。


炊飯器+ホットケーキミックスで手抜きなケーキを作ろうとしたら

最近の多機能な炊飯器が悪いのか

なかなか生地に火が通らず・・・・


結局窯ごとオーブンにぶち込んで焼き上げました。

やっぱ手抜きはそれなりの出来という感じ・・・


やたらとイビツなチョコケーキになってしまったので存在感の薄い写真でごまかします・・・・

101223_2039~01

普段はもう少しまともなんだけど・・・・

酷評すると小学生の粘土遊びみたいな逸品になりました(^ω^)


でも味は普通にチョコケーキ。

美味いと言われたのでよかった・・・・



料理はローストチキン、チーズフォンデュ、モツァレラとトマトのサラダ、シチューパイ

ローストチキンはイオンで広告してた980YENの丸ごとチキンを購入。

101224_1837~01

丸ごとなんて初めて~♪

とウキウキしてたら職場のひとに

「丸ごとのチキンは意外と食うとこ無いから2人だとちょうどいいかもよ」

的な事を言われたので

もしや見た目だけで期待はずれ!?

と思ってたんだけど


いざ食ってみたら二人だと結構多い!

安い割に味も普通に美味しかったし満足でした。

来年も丸ごと買おうかな(´∀`)



チーズフォンデュはこちらの具材をタジン鍋で蒸して食しました。

101224_1817~01

美味しかったのは人参とエビかな?


トマトとモツァレラ

101224_1837~03

オリーブオイルとバジルでイタリアンの王道。


シチューパイ

101224_1905~02

シチューは前日作っといたのでカップに入れ、パイシートをかぶせてオーブンに入れるだけ。

これが結構好評。

シチューのルーをコーンクリームのやつにしたら

旦那はコーンクリームのシチューは初らしく

「給食のシチューみたいだな!」

と言ってました。

あ、一応褒め言葉です。

うちの給食は美味しいと評判だったはずなので・・・


パイシートまだ3枚くらいあるのでまた作ります。



こんな感じでなんとか自宅でクリスマスっぽい感じの料理を振舞いました。


最後の二人きりのクリスマスでした☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚



ちなみに・・・

この後洗い物してたらタジン鍋の器の方を割ってしまった。・゚(゚`Д)゙

乾かす時に不安定なところに置いてたらそのまま落下・・・



また買ってやると言われたけど、結婚式の時のなので悲しかった・・・


ということで生き残った蓋だけとりあえずしまってあるけど、使い道が無くなり・・・・・


帽子にでもしようかな。

Gyo!za!


MIWAXに勧められた餃子鍋


スーパーに行ったら「スープ餃子のもと」っていうスープと餃子のセットが売ってて

裏面にアレンジメニューで餃子鍋のレシピが載ってたのでそれを購入しました。


レシピつってもただ野菜を投入して煮込むだけなんだけど

101222_1843~01


レシピ通り、餃子の他に白菜、もやし、ウィンナー、キムチ、長葱を投入。

スープはさっぱりめの味噌ラーメンのスープといった感じ。

〆にラーメンの麺を入れてもいいとのこと。


感想:

やっぱ餃子ってどう調理してもうまい。

キムチを入れたらピリ辛で好みの味になりました。


今度はMIWAXお勧めの水炊き風で食べてみます。


Ginzan-2-

次の日は朝から雪がちらつく。

朝一番で風呂に入り、紅花ごはんの朝食をいただいてチェックアウトしました。

温泉街の散策は荷物を置いていっていいというので、貴重品バッグだけ持って買い物へ。

宿から出てすぐの川に魚がいた!
昨日食べたヤマメさん?
DSCF2968

端っこの滝まで行き、そこから店を物色することに
DSCF2970

母が必ず食って来いと言っていたカリーパンを買いました。
DSCF2972

これ、うまい!!!
101212_1146~02

スパイシーなのにフルーティーな甘さがクセになりそう。

旦那にもお土産で買っていったら、やはり味に感動してました。


昼間の温泉街
DSCF2973

さすが日曜日だけあって結構観光客で賑わってました。

お土産屋で自分用に小物を購入。
101213_2052~01

左から・・・・

☆縮緬で作った「動くすきやき鍋」。
これは旦那に。
ゼンマイを回すと鍋の具がまるで煮てるかのようにジュージュー音を立てて小刻みに揺れます。
なにも縮緬で作らなくても・・・・
でもそこに惚れました。

☆蓮の置物
ただ蓮に縮緬の端切れを詰めただけのもの。
でも色どりが可愛くて購入。

☆金魚の縮緬巾着
特に使う予定は無いけど、可愛かったのでつい買ってしまった。


なんだか無駄に散在してしまった。


坂道にあるカフェで休憩
DSCF2991

DSCF2995

こちらは洋風だけどやはりどこか「大正ロマン」て感じ。

(もはや洗脳されてる



昼頃に温泉街を後にしました。


尾花沢の道の駅で鴨そばとスイカソフトをいただく
DSCF2996

スイカソフトなかなかうまかった!


それからついでに里帰りする友達の車に送られて帰ってきました。


疲れたけど凄くいい旅でした。

結構な近場だけど、あそこはもう一回行きたいって思える温泉だなぁ(*´ω`)

今度は雪が積もった時に行ってみたいです。


とってもいい思い出になりました。

Ginzan-1-


友達と出産前の水入らず旅行に行ってきました。

To 銀山温泉


実は友達とちゃんとした旅行に行くのは今回が初めて!

大学の頃から女友達とは遊んでもその人のアパートに泊まることばっかで、ちゃんと宿を取って旅行ってしたことって無かったです。


そんなことと、銀山温泉には前々から行ってみたかったこととで超楽しみにしてました。


お宿がなかなか目を付けたところが取れなくて、なんとか開いてた良さげなところが「昭和館」。

結婚式やら新婚旅行やらで多忙な妊婦に代わって友達が宿の手配やアクセス方法を調べてくれた!

ありがたや~。・゚・(ノД`)



行きは電車を乗り継いでいき、大石田駅で仙台から車で来た友達と合流。

夕方にチェックインして、部屋に入ってすぐに抹茶のサービスがありました。

DSCF2896

本格的!苦い!


宿は全体が和小物で装飾されており、とっても可愛いし雰囲気があって凄くよかったです。

部屋にあったミニチュアちゃんちゃんこ
DSCF2900

廊下の至る所に・・・・
DSCF2904


DSCF2914


DSCF2915

フロント前のお土産コーナー
DSCF2923

縮緬小物がいっぱい!

どれも可愛くて欲しくなるんだけど、手作りなだけあって高かったです。



最上階にある天空風呂にざっと入ってから部屋で夕食をいただきました。

基本的に和風で低カロリーな感じで妊婦にも嬉しいメニューでした。

ヤマメの刺身
101211_1812~01

山形牛ステーキ。ポン酢を付けて。
101211_1813~01

川ガニ小鍋
101211_1829~01

味噌焼きおにぎり
DSCF2921

ヤマメの刺身初めて食べたけど美味☆

山形牛は箸で簡単に切れるくらい柔らかくてさすがといった感じ。


満腹になったところで夜の温泉街を散策することに。


優しい黄色の明かりがいい感じ
DSCF2944

川もライトアップ
DSCF2947

公衆浴場
DSCF2948

昭和館の向かいの宿
DSCF2957

昭和館を外から眺める
DSCF2959

「仙台 照井様」がうちらの予約
DSCF2960

昭和館入口のタヌキと同じポーズをする友達
DSCF2963


温泉街の雰囲気は、昔にタイムスリップした感じがすごーく素敵。

小雨が降ってたけど

お構いなしに川端の足湯にも浸かり

夜の雰囲気を満喫しました。


戻ってからフロント近くのお土産コーナーの前で記念撮影
DSCF2966


それから大浴場に入ってガールトークに花を咲かせつつ寝ました。

最初の天空風呂も大浴場もほとんど人がいなくて貸し切り状態♪

遠慮なく全身洗い、湯船にものぼせないように出たり入ったりしながら長時間居座りました。

服着てても裸でも、布団に入っても話は尽きないんだな~

女子ってすごい。




非・記念日


いきあたりばったりすきやき

101208_1801~01

特に何かのお祝いではないです。

義母の実家で牛を飼ってて、おいしい霜降りのお肉をいただいたので。


帰ったら先に帰宅した旦那が既に作ってくれてました。

鍋奉行なので鍋料理は結構準備の手伝いをしてくれます( ´∀`)


う~ん美味☆

最新コメント
  • ライブドアブログ